HOME

ツイッターやってます➡藤井聡太竜王の勝負めし勝負おやつ(https://twitter.com/fujii_oyatsu)

【CBCニュース】藤井聡太八冠デザイン「パイナップル星からの使者」や「しろたん」との共演が返礼品に 新将棋会館のためのクラファン 10日で目標金額の1億円に到達

ABEMAニュース【公式】【藤井八冠】王座戦での99対1から“大逆転”を読む!羽生さんガチ語り!AIの指標をどう見ている?天才棋士たちの裏側 橋下徹×サバンナ高橋×将棋連盟会長 羽生善治九段|NewsBAR橋下

【王将戦】(2024年1月~3月・藤井王将タイトル防衛戦)王将戦のタイトル防衛戦 藤井聡太王将VS未定

【竜王戦】(2023年10月~12月)竜王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

竜王戦中継サイト(日本将棋連盟)※棋譜が見れます

【藤井竜王の勝利でタイトル防衛】11月10日(金)・11日(土) 「竜王戦」第4局 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

対局会場➡「銀鱗荘」北海道小樽市

1日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■完熟カボチャのごちそうプリン
■アイスコーヒー
■生ドゥーブルフロマージュ
■ニトリ観光果樹園ぶどうジュース
昼食■真狩産ポロ葱とユリ根の海の幸のグラタン
■アイスティー
■握り寿司
■緑茶(ホット)
午後のおやつ■十勝おはぎ
■緑茶
■ニトリ観光果樹園ぶどうジュース
■シュークリーム「夢不思議」
■アイスティー
2日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■塩バター大福
■ほうじ茶
■アイスコーヒー
■完熟カボチャのごちそうプリン
■アイスティー
昼食■握り寿司
■緑茶(ホット)
■鰊(ニシン)そば
■ほうじ茶(ホット)
午後のおやつ■アイスティー
■ニトリ観光果樹園りんごジュース
■特製アップル・パイ バニラのアイスクリーム添え
■ニトリ観光果樹園りんごジュース

【藤井竜王の勝利】2023年10月25日(水)・26日(木)「竜王戦」第3局 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

対局会場➡「旧安川邸」福岡県北九州市

1日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■福を呼ぶ 河豚最中
■北九州和製コーヒー【焙煎玄米麹】
■ネジメカ&コク旨チーズセット」(GRAN DA ZUR)
■北九州産の赤紫蘇ジュース」(Bekk cucina italiana)
昼食■北の海鮮バターライスっちゃ■海老香る 関門地ダコの冷製にゅうめん
午後のおやつ■ネジメカ&コク旨チーズセット」(GRAN DA ZUR)
■一枝アイスティー
■武蔵(和)と小次郎(洋)スイーツの戦い
■北九州 和製コーヒー【焙煎玄米麹】
2日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■区ッキー
■茶論(サロン)ジンジャーエール
■気分で選べる焼きドーナツセット
■アイスラテ濃ゆめ
昼食■肉ごぼ天うどん■天然鰻の鰻重
午後のおやつ■北九州ハニーレモネード(アイス)
■一枝アイスティー
■福を呼ぶ 河豚最中
■一枝アイスティー

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【藤井竜王の勝利】2023年10月17日(火) 18日(水)「竜王戦」第2局 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

対局会場➡「総本山仁和寺」京都府京都市

1日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■京の秋の冨喜寄(ふきよせ)
■ほうじ茶
■アイスコーヒー
■フルーツ盛り合わせ
■アイスティー(ストレート)
昼食■紅葉御前■菊花御膳
午後のおやつ■ショートケーキ
■アイスティー(ストレート)
■MAISON CACAO 和栗のモナカと宇治本簀(ほんず)抹茶
2日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■MAISON CACAO 和栗のモナカと宇治本簀(ほんず)抹茶
■アイスコーヒー
■白龍と本わらび餅
■抹茶
昼食■湯葉うどん■湯葉うどん
午後のおやつ■アイスティー
■アップルジュース
■アップルパイ
■アイスティー

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【藤井竜王の勝利】2023年10月6日(金)7日(土)「竜王戦」第1局 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

対局会場➡「セルリアンタワー能楽堂」東京都渋谷区

1日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■かぼちゃのプリン
■アイスコーヒー
■アイスティー
昼食■ほうれん草のタイ風グリーンカレー■牛香味焼丼
午後のおやつ■モンブラン
■アイスレモンティー
■ジョリ ファントム
■アイスティー
2日目藤井聡太竜王伊藤匠七段
午前のおやつ■ジョリ ファントム
■アイスコーヒー
■フルーツ盛り合わせ(S)
■アイスティー
昼食■海の幸入りあんかけ焼きそば(ジャスミン茶付き)■海の幸入りあんかけ焼きそば(ジャスミン茶付き)
午後のおやつ■アイスレモンティー
■アップルジュース
■アップルジュース

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

2023年度のタイトル戦(終了分)

【竜王戦】(対局終了・藤井竜王タイトル防衛)竜王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太竜王VS伊藤匠七段

  • 藤井竜王が危なげなく4連勝しタイトルを防衛しました。第4局では伊藤七段にリードされた場面もありましたが、その後、逆転勝利しています。伊藤7段も若手騎士として非常に実力はありますがタイトル戦初挑戦で2日制となれば藤井竜王とは格の違いというものを感じさせます。

【王座戦】(対局終了・藤井竜王名人タイトル獲得)永瀬拓矢王座VS藤井聡太竜王名人

  • 永瀬王座の研究がはまり、すべての対局で永瀬王座の優位が続き、勝利目前の対局もありました。しかし、1分将棋での対応力が藤井聡太竜王名人が抜きに出ており、永瀬王座の緩手を見逃さず、逆転する局面が多く、最終的には王座を獲得することができ、八冠を制覇しました。藤井八冠を序盤から脅かす存在は今のところ永瀬九段しかいないのではないかと思います。

【王位戦】(対局終了・藤井王位タイトル防衛) 藤井聡太王位VS佐々木大地七段

  • 棋聖戦と同じように、佐々木七段が優位に立てる場面もありましたが、終盤戦での自力は藤井王位の方が上回り、結局、4勝1敗というスコアになり、タイトル防衛しました。その1敗である第4局での佐々木七段の勝利は完勝といえる良い将棋でした。やはり、藤井王位の壁が高いことを実感しました。

【棋聖戦】(対局終了・藤井棋聖タイトル防衛)藤井聡太棋聖VS佐々木大地七段

  • 結果的には藤井棋聖の3勝1敗でしたが、一方的に藤井曲線で勝つというのではなく、中盤までは佐々木七段がリードする場面が多くありました。そこから終盤戦にかけて、佐々木七段がゆるい手をさしたりミスをしたりすると、それを逃さず藤井棋聖が逆転し勝利するというパターンが結構見られました。
  • 若手の棋士が研究の結果、中盤戦まではリードできるチャンスはあるような気がしますが、終盤にかけてミスの少ない将棋を指すことができるかどうかというのが大きな分かれ道であり、藤井棋聖の偉大なる強みであると思います。

【名人戦】(対局終了・藤井竜王タイトル獲得)名人へのタイトル挑戦 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

【叡王戦】(対局終了・藤井叡王タイトル防衛)叡王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太叡王VS菅井竜也八段

  • 振り飛車の第一人者である菅井竜也八段との対局は、これまでの居飛車対決にはない激戦が繰り広げられました。菅井八段がリードする場面がたびたび表れるなど、藤井叡王に対抗する一つの手段が見つかったのではないかと思います。1日対局の先に3勝なので、厳しい戦いだったと思います。
  • 叡王戦中継サイト(日本将棋連盟)※棋譜が見れます

叡王戦で選ばれた不二家のおやつ(発売分)

2022年度のタイトル戦

【棋王戦】(対局終了・藤井王将タイトル獲得)棋王戦へのタイトル挑戦 渡辺明棋王VS藤井聡太竜王

  • 藤井竜王の六冠獲得に向け渡辺棋王へのタイトル挑戦となりました。藤井竜王が先手番の第1局に勝利し、続いて後手番の第2局でも勝利してタイトル獲得に王手をかけ、このまま3連勝なるかと思いましたが、先手番の第3局でまさかの先手番の藤井竜王が敗れるというどんでん返しがありました。しかし、第4局の後手番で勝利しタイトル獲得となりました。

【王将戦】(対局終了・藤井王将タイトル防衛)王将戦のタイトル防衛戦 藤井聡太王将VS羽生善治九段

  • 王将戦は藤井王将先手番で始まり、第5局まで先手番がぞれぞれ勝利し、藤井王将の3勝2敗で迎えた第6局で後手番の藤井王将が勝利し、王将のタイトルを防衛しました。もしかすると、タイトルを奪取するかのような羽生九段の強さが目立ちました。

【竜王戦】(対局終了・藤井竜王タイトル防衛)棋聖戦のタイトル防衛戦 藤井聡太竜王VS広瀬章人八段

  • 竜王戦は藤井聡太竜王が初戦敗退後の3連勝の王手から敗退し、7番勝負初の2敗を喫しましが、その後の第6局で勝利し、竜王位を初防衛しました

【棋聖戦】(対局終了・藤井棋聖タイトル防衛)棋聖戦のタイトル防衛戦 藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座

  • 棋聖戦は藤井聡太棋聖が初戦敗退からの3連勝で永瀬拓矢王座の挑戦を退けタイトルを防衛しました

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【叡王戦】(対局終了・藤井叡王タイトル防衛)叡王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太叡王VS出口若武六段

  • 叡王戦は藤井聡太叡王が3連勝で出口若武六段の挑戦を退けタイトルを防衛しました

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

タイトル戦・タイトル保有者一覧

タイトル名開催時期特別協賛(杯)タイトル保有者藤井竜王名人
(2023年度)
名人戦【挑戦・獲得】4-6月藤井聡太渡辺明名人に挑戦し3勝1敗でタイトル獲得
叡王戦【保有】4-6月藤井聡太3勝1敗でタイトル防衛(挑戦者は菅井竜也八段)
棋聖戦【保有】6-7月ヒューリック杯藤井聡太3勝1敗でタイトル防衛(挑戦者は佐々木大地七段)
王位戦【保有】7-9月お~いお茶杯藤井聡太4勝1敗でタイトル防衛(挑戦者は佐々木大地七段)
王座戦9-10月藤井聡太永瀬王座に挑戦し3勝1敗でタイトル獲得
竜王戦【保有】10-12月藤井聡太4連取でタイトル防衛(挑戦者は伊藤匠七段)
王将戦【保有】1-3月ALSOK杯藤井聡太
棋王戦【保有】2-3月コナミグループ杯藤井聡太




管理者プロフィール

  • 兵庫県在住、50代男性
  • 小学生のころに将棋を父から学ぶ
  • 中高生のころは大山名人の書籍などを購入して勉強していたことがある
  • その後は趣味程度でたしなんでおり、PCの普及でコンピュータ対戦将棋を多少プレイ
  • 藤井聡太竜王名人のデビューにより藤井竜王名人ファンとなり、応援している
  • 本格的に将棋をやりたいと思うが、はまりそうなので今のところ観戦のみ
  • 藤井竜王の食べた将棋めしやおやつが社会現象となり、地域に貢献していることに感銘を受けて、このブログの運営を始める
タイトルとURLをコピーしました