HOME

ツイッターやってます➡藤井聡太竜王の勝負めし勝負おやつ(https://twitter.com/fujii_oyatsu)

【名人戦】(2023年4月~6月)渡辺明名人VS藤井聡太竜王

  • 藤井竜王の勝利【第1局】4月5・6日(水・木)「ホテル椿山荘東京」東京都文京区
  • 藤井竜王の勝利【第2局】4月27・28日(木・金) 「浮月楼」静岡県静岡市
  • 渡辺名人の勝利【第3局】5月13・14日(土・日) 「高槻城公園芸術文化劇場」大阪府高槻市
  • 藤井竜王の勝利【第4局】5月21・22日(日・月) 「麻生大浦荘」福岡県飯塚市
  • 藤井竜王が勝利し4勝1敗でタイトル獲得【第5局】5月31・6月1日(水・木) 「緑霞山宿 藤井荘」長野県上高井郡
  • 対局なし【第6局】6月13・14日(火・水) 「常磐ホテル」山梨県甲府市
  • 対局なし【第7局】6月27・28日(火・水) 「天童ホテル」山形県天童市

【藤井竜王が勝利しタイトル獲得】2023年5月31日(水)6月1日(木)「名人戦」第5局 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

対局会場➡ 「緑霞山宿 藤井荘」長野県上高井郡

1日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■ローズクレイア
■高山村産ふじ100%りんごジュース
■一万石(コモリ餅店)
■アイスコーヒー
昼食■握り寿司(多め、さび抜き、セットのかけ蕎麦とデザートは抜き)■信州ポーク勝カレー
午後のおやつ■レモンのオペラ(爽やかな酸味のあるレモンケーキ)
■アイスコーヒー
■レモンのオペラ(爽やかな酸味のあるレモンケーキ)
■ぶどうジュース(ナイアガラ白)※林農園しぼったままのぶどうジュース
2日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■栗の木テラスのモンブラン
■ぶどうジュース(コンコード)※林農園しぼったままのぶどうジュース
■フルーツスフレロール
■アイスコーヒー
昼食■信州ポーク勝カレー(サラダとデザートなし)■信州そばと天ぷら膳
午後のおやつ■高山村産ふじ100%りんごジュース■高山村産ふじ100%りんごジュース
■緑茶(アイス)
夕食(軽食)■ざるそば■海老天むすと唐揚げ
  • 藤井竜王も渡辺名人も注文した「林農園しぼったままのぶどうジュース」がネット通販で購入できます

「名人戦」第5局
リードされながらも、ここぞというときにミスを誘う勝負手や最善手を選択し続ける藤井竜王の自力が目立ちました。藤井竜王に勝つにはミスしないことが重要であると改めて感じました。

最年少での名人獲得と7冠達成おめでとうございます!

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【藤井竜王の勝利】2023年5月21日(日)22日(月)「名人戦」第4局 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

対局会場➡ 「麻生大浦荘」福岡県飯塚市

1日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■熊本県産和栗を使用したモンブラン
■アイスコーヒー
■マンゴープリン
■アイスコーヒー
昼食■にぎり寿司膳(わさび抜き)・お吸い物■かしわめし膳
午後のおやつ■きれいな珈琲ティラミス
■アイスコーヒー
■抹茶のガトーショコラ
■アイスティー
2日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■抹茶のガトーショコラ
■アイスコーヒー
■きれいな珈琲ティラミス
■アイスコーヒー
昼食■すき焼き御膳(吸い物とサラダ、刺し身抜き)■鯛茶漬け
午後のおやつ■マンゴープリン
■アイスコーヒー
■オレンジジュース
夕食※17時前に終局となったため夕食はありません

「名人戦」第4局2日目
17時にならず、わずか69手で渡辺名人が投了し、夕食を待たず、早々と終局しました。
藤井竜王のファンなので勝ったことはうれしいのですが、渡辺名人の気持ちを考えると、なんだがすごく切ない気持ちになり、涙が出てきました。

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【渡辺名人の勝利】2023年5月13日(土)14日(日)「名人戦」第3局 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

対局会場➡ 「高槻城公園芸術文化劇場」大阪府高槻市

1日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■レモンのモンブラン
■アイスカフェラテ
■パイン蕨(わらび)
■アイスカフェラテ
昼食■鰻定食■2種あいがけカレー
■アイスアールグレイティー
午後のおやつ■アイアシュッケ
■アイスカフェラテ
■パンダ
■自家製レモネード(ソーダ割)
2日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■イチゴのショートケーキ
■アイスカフェラテ
■アイアシュッケ
■アイスカフェラテ
昼食■黒毛和牛を使ったお肉のお重(ご飯少なめ)■鶏天温玉ぶっかけうどん
■高槻うどんギョーザ(2個)
■アイスアールグレイティー
午後のおやつ■ガトーショコラ
■アイスカフェラテ
■ブルーベリー&ジンジャーソーダ
夕食■おにぎり(ほぐしサーモン・ツナマヨ)■おにぎり(ツナマヨ・淡路島ちりめん)

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【藤井竜王の勝利】2023年4月27日(木)28日(金)「名人戦」第2局 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

対局会場➡「浮月楼」静岡県静岡市

1日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■久能山東照宮 献上品 漆黒の甲冑と徳川四天王のタルト
■アイスコーヒー
■玄米茶のわらび餅
■アイスコーヒー
昼食■牛すき煮御膳■由比桜海老かき揚げ御膳
午後のおやつ■茶町 KINZABURO「茶っふる」(本山・静岡いちご)
■アイスコーヒー
■茶町 KINZABURO「茶っふる」(本山・静岡いちご)
■静岡牧之原茶(冷)
2日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■どうする家康 バウムクーヘン 特濃抹茶 富士の初雪
■アイスコーヒー
■ぼくたち8人兄弟クッキー
■アイスコーヒー
昼食■にぎり寿司(わさび抜き、茶わん蒸し・水菓子抜き)■牛すき煮御膳
午後のおやつ■アイスコーヒー■凍頂烏龍茶(冷)
■鉄観音烏龍茶(冷)
夕食■ざる蕎麦■おにぎり(鮭・おかか)

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【藤井竜王の勝利】2023年4月5日(水)6日(木)「名人戦」第1局 渡辺明名人VS藤井聡太竜王

対局会場➡「ホテル椿山荘東京」東京都文京区

1日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■ガトーオペラ(フルーツなし)
■アイスコーヒー
■三重塔 ばーばうむ(抹茶)フルーツ添え
■アイスコーヒー
昼食■にぎり寿司 盛り合わせ(4貫分増) 米茄子の鴫炊きとともに■にぎり寿司 盛り合わせ 米茄子の鴫炊きとともに
■椿茶
午後のおやつ■東京雲海プリン(メープル)
■アイスコーヒー
■チーズケーキ フルーツ添え
■アイスティ―
2日目渡辺明名人藤井聡太竜王
午前のおやつ■ショートケーキ
■アイスコーヒー
■東京雲海プリン(イチゴ)フルーツ添え
■アイスティ―
昼食■松花堂弁当 はつめじろ添え■天ぷらうどん(冷)
午後のおやつ■東京雲海プリン(苺)フルーツなし
■アイスコーヒー
■椿茶(アイス)
■オレンジジュース
夕食■天ぷらそば(冷)■おにぎり(梅・ちりめんじゃこ+大葉)

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

棋聖戦のタイトル防衛戦 藤井聡太棋聖VS佐々木大地七段

2023年度のタイトル戦(終了分)

【叡王戦】(対局終了・藤井叡王タイトル防衛)叡王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太叡王VS菅井竜也八段

  • 振り飛車の第一人者である菅井竜也八段との対局は、これまでの居飛車対決にはない激戦が繰り広げられました。菅井八段がリードする場面がたびたび表れるなど、藤井叡王に対抗する一つの手段が見つかったのではないかと思います。1日対局の先に3勝なので、厳しい戦いだったと思います。
  • 叡王戦中継サイト(日本将棋連盟)※棋譜が見れます

【叡王戦】(2023年4月~6月)藤井聡太叡王VS菅井竜也八段

中継サイト

【藤井叡王が勝利しタイトル防衛】2023年5月28日(日)「叡王戦」第4局「藤井聡太叡王VS菅井竜也八段」

対局会場➡「浄土ヶ浜パークホテル」岩手県宮古市

藤井聡太叡王菅井竜也八段
午前のおやつ■不二家厳選あんみつ(国産天草寒天使用)
■アイスコーヒー
■ハイカカオタルト
■アイスコーヒー
昼食■短角牛のローストビーフ丼とミニ冷麺、真崎若布と季節の野菜サラダ■三食丼(生うに・宮古サーモン・いくら)真崎若布と季節の野菜サラダ、あら汁、岩手のお新香、フルーツ
■オレンジジュース
午後のおやつ■宇治抹茶のバウムクーヘン
■アイスレモンティー
■川井ペリーラ(赤しそのジュース)
■不二家厳選あんみつ(国産天草寒天使用)
■コーラ(氷なし)

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

叡王戦第4局で選ばれた不二家のおやつ(発売分)

【藤井叡王の勝利】2023年5月6日(土)「叡王戦」第3局「藤井聡太叡王VS菅井竜也八段」

対局会場➡「か茂免」愛知県名古屋市

藤井聡太叡王菅井竜也八段
午前のおやつ■カントリーマアム チョコまみれムースケーキ
■アイスコーヒー
■生ミルキー(プレーン味)
■アイスコーヒー
■オレンジジュース
昼食■名古屋御膳「三河一色産うなぎのコーチン玉子とじ丼(ミニ)」か茂免名物「ぽんきし(ミニ)」「海老まき海老真薯揚げ」「クレソンとパプリカのおひたし」
■冷たい緑茶
■三河一色鰻の食べ比べ御膳(木の芽が乗ったかば焼き、白焼きのわさび添え)
■アイスコーヒー
午後のおやつ■ペコパフ(静岡県産クラウンメロン)
■ふじすりおろしアップルジュース
■国産フルーツのプリンショート
■茶摘み緑茶
■ふじすりおろしアップルジュース

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

叡王戦第3局で選ばれた不二家のおやつ(発売分)

【菅井八段の勝利】2023年4月23日(日)「叡王戦」第2局「藤井聡太叡王VS菅井竜也八段」

対局会場➡「名古屋東急ホテル」愛知県名古屋市

藤井聡太叡王菅井竜也八段
午前のおやつ■コロコロうさちゃん
■アイスコーヒー
■ショートケーキの宝石箱
■チョコバナナタルト
■アイスコーヒー
昼食■あんかけハンバーグステーキ(ライス、ミニサラダ、愛知県産イチゴのブランマンジェ)
■アイスレモンティー
■南国酒家の五目あんかけやきそば(点心2種、エビマヨ、デザート)
■アイスコーヒー
午後のおやつ■チョコバナナタルト
■オレンジジュース
■多良間島産黒糖と宇治抹茶のダブルミルクレープ
■オレンジジュース

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

叡王戦第2局で選ばれた不二家のおやつ(発売分)

【藤井叡王の勝利】2023年4月11日(火)「叡王戦」第1局「藤井聡太叡王VS菅井竜也八段」

対局会場➡「江戸総鎮守 神田明神」東京都千代田区

藤井聡太叡王菅井竜也八段
午前のおやつ■たっぷり苺のショコラタルト
■和紅茶(アイス)
■洋菓子屋さんの抹茶の苺大福(鹿児島県産抹茶&十勝産小豆)
■チョコバナナタルト
■アイスコーヒー
昼食■海鮮丼
■煎茶(東京狭山茶)
■旨味を詰めた特製ダレのうなぎ丼
■アイスコーヒー
午後のおやつ■洋菓子屋さんの抹茶の苺大福(鹿児島県産抹茶&十勝産小豆)
■白葡萄ジュース
■多良間島産黒糖と宇治抹茶のダブルミルクレープ
■赤葡萄ジュース

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

叡王戦第1局で選ばれた不二家のおやつ(発売分)

2022年度のタイトル戦

【棋王戦】(対局終了・藤井王将タイトル獲得)棋王戦へのタイトル挑戦 渡辺明棋王VS藤井聡太竜王

  • 藤井竜王の六冠獲得に向け渡辺棋王へのタイトル挑戦となりました。藤井竜王が先手番の第1局に勝利し、続いて後手番の第2局でも勝利してタイトル獲得に王手をかけ、このまま3連勝なるかと思いましたが、先手番の第3局でまさかの先手番の藤井竜王が敗れるというどんでん返しがありました。しかし、第4局の後手番で勝利しタイトル獲得となりました。

【王将戦】(対局終了・藤井王将タイトル防衛)王将戦のタイトル防衛戦 藤井聡太王将VS羽生善治九段

  • 王将戦は藤井王将先手番で始まり、第5局まで先手番がぞれぞれ勝利し、藤井王将の3勝2敗で迎えた第6局で後手番の藤井王将が勝利し、王将のタイトルを防衛しました。もしかすると、タイトルを奪取するかのような羽生九段の強さが目立ちました。

【竜王戦】(対局終了・藤井竜王タイトル防衛)棋聖戦のタイトル防衛戦 藤井聡太竜王VS広瀬章人八段

  • 竜王戦は藤井聡太竜王が初戦敗退後の3連勝の王手から敗退し、7番勝負初の2敗を喫しましが、その後の第6局で勝利し、竜王位を初防衛しました

【棋聖戦】(対局終了・藤井棋聖タイトル防衛)棋聖戦のタイトル防衛戦 藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座

  • 棋聖戦は藤井聡太棋聖が初戦敗退からの3連勝で永瀬拓矢王座の挑戦を退けタイトルを防衛しました

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

【叡王戦】(対局終了・藤井叡王タイトル防衛)叡王戦のタイトル防衛戦 藤井聡太叡王VS出口若武六段

  • 叡王戦は藤井聡太叡王が3連勝で出口若武六段の挑戦を退けタイトルを防衛しました

食事とおやつの写真や動画レポート、ニュース記事は対局ごとの記事でまとめています

タイトル戦・タイトル保有者一覧

タイトル名開催時期特別協賛(杯)タイトル保有者藤井竜王
(2022年度)
藤井竜王
(2023年度)
名人戦【挑戦・獲得】4-6月第80期名人
藤井聡太
第81期でA級1組に昇格第80期名人
渡辺明に3勝1敗でタイトル獲得
叡王戦【保有】4-6月第8期叡王
藤井聡太
3連勝でタイトル防衛3勝1敗でタイトル防衛(挑戦者は菅井竜也八段)
棋聖戦【保有】6-7月ヒューリック杯第92期棋聖
藤井聡太
3勝1敗でタイトル防衛佐々木大地七段が挑戦者に決定
王位戦【保有】7-9月お~いお茶杯第62期王位
藤井聡太
4勝1敗でタイトル防衛佐々木大地七段が挑戦者に決定
王座戦9-10月第69期王座
永瀬拓矢
※3勝1敗で永瀬王座がタイトル防衛※
挑戦者決定トーナメントで敗退挑戦者決定トーナメントに進出
竜王戦【保有】10-12月第34期竜王
藤井聡太
4勝2敗でタイトル防衛
王将戦【保有】1-3月ALSOK杯第72期王将
藤井聡太
4勝2敗でタイトル防衛
棋王戦【保有】2-3月コナミグループ杯第47期棋王
藤井聡太
3勝1敗でタイトル獲得




管理者プロフィール

  • 兵庫県在住、50代男性
  • 小学生のころに将棋を父から学ぶ
  • 中高生のころは大山名人の書籍などを購入して勉強していたことがある
  • その後は趣味程度でたしなんでおり、PCの普及でコンピュータ対戦将棋を多少プレイ
  • 藤井聡太竜王のデビューにより藤井竜王ファンとなり、応援している
  • 本格的に将棋をやりたいと思うが、はまりそうなので今のところ観戦のみ
  • 藤井竜王の食べた将棋めしやおやつが社会現象となり、地域に貢献していることに感銘を受けて、このブログの運営を始める
タイトルとURLをコピーしました